
こんにちは、ゆる低糖質ダイエット中の羊子です。
今日は、宅配弁当ナッシュの「塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート」の口コミと、実食レポートをお届けします。
nosh塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート口コミの栄養バランスはこちら!
- カロリー 458kcal
- たんぱく質 19.8g
- 糖質 15.0g 炭水化物(18.7g)
- 脂質 34.0g
- 食物繊維 3.7g
- 塩分 1.8g
定番和食的な低糖質メニューを、管理栄養士さん監修メニューで食べられる塩こうじサバの和プレート!意外と脂質高め?
実際に食べてみた人の口コミを見ると…
鯖が好きなので、こちらもレギュラー入りしました!あお魚は食べた満足感が凄くあるし、和食って感じで気にいっています!
すごく美味しかったです!バランスよく副菜もとれて、低糖質なのはありがたい。
鯖がしっかり脂がのってジューシー! 塩加減もちょうど良いです。 ちょっと小振りだけどその分大きいサツマイモとだし巻き卵で物足りなさは感じないです。 あと茄子の煮浸しが本当にジューシーで美味しい。 思わず味噌汁が飲みたくなる献立でした。
味もしっかりついてて、お魚も冷凍っぽさがなく美味しいです。 骨が取り除いてあるとさらに嬉しいです。
などなど、満足!おいしかった!という口コミが寄せられています。
ナッシュは肉だけに偏らず、魚メニューも豊富なのが低糖質食としても嬉しいポイントですね。
サバだけでなく、鮭や鰆など、いろいろな魚を使ったメニューがありますので、好きなメニューがあるかどうか公式サイトでチェックしてみてください。

ナッシュの塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート、実食口コミ!
ナッシュの「塩糀さばの和プレート」実食レポートです!
こちらがスリーブから取り出した冷凍の状態。
ナッシュのお弁当の加熱の目安は600wで6分~6分半くらいなのですが、ウチのレンジの出力が割と強いのか、いつも加熱しすぎで固くなりがちなので、今日は5分半にしてみました。
できたてホカホカ!
5分半の加熱でも問題なさそうです。
塩鯖の香りと、だし巻き卵の香りがフンワリと漂ってきておいしそう。
サバの切り身はそんなに大きくないけど、全体のボリュームを見るとなかなか。
ナッシュ公式サイトによると、
サバの塩焼き×だし巻きがメインの和食プレートです。塩分が多く塩辛くなりがちな塩サバですが、ただの塩糀ではなく藻塩の塩糀に漬けたものを使用することで、マイルドな塩味と低塩を実現しました!副菜には王道の煮浸し、しっかり味の味噌炒め、ねり胡麻の風味がアクセントの胡麻マヨ和えと、似た様な味に偏りがちな和食ですが、様々な味をお楽しみいただける献立内容となっております。
とのことですが…
鯖の身がふっくらとしていて、よい塩加減でおいしい!(ちょっと白ごはんが欲しくなる!笑)
冷凍のサバって生臭くないかな…とか少し心配だったのですが、できたての塩鯖定食みたいで全然生臭さは感じませんでした。
青魚はカラダにいいし、食べごたえもあるので嬉しいですね。
塩糀鯖の和プレートの主菜は藻塩糀サバの塩焼きとだし巻き卵のツートップ、副菜がほうれん草と揚げの煮浸し、ごぼうの胡麻マヨ和え、茄子の味噌炒めの3種類と、バラエティ豊かな献立です。
こちらのだし巻き卵のフンワリ感に感激!
以前、自炊&作り置きを頑張っていたときにだし巻き卵を冷凍してお弁当に使いまわしたりしていたのですが、解凍すると食感がスポンジ的になってしまっていたので、この出し巻き卵にもあまり期待していなかった(失礼)のに、いい意味で裏切ってくれました。

ちゃんと卵の味がする~!
副菜や付け合わせの野菜もシッカリ食べごたえがあって、いろんなものを少しずつたくさん食べられる旅館の朝ごはんを食べているような贅沢感があります。
これは文句なしに星5つ、また買うリスト入りです。
また新たなおいしいお魚メニューがこれ以外にも登場している可能性があるので、ナッシュのメニューの豊富さはぜひ一度公式サイトでチェックしてみてください。