
こんにちは、ゆる低糖質ダイエット中の羊子です。
ダイエット中でも甘いもの食べたい!むしろたまにご褒美スイーツがないと、ダイエットなんてやってられない!
ダイエットの極意は「地道に継続できてリバウンドしないこと」。
ですから、「甘いもの食べたい欲求」は上手にコントロールしていきたいですよね。
そんな「ダイエット中の甘いもの欲求」とうまく付き合っていきたい人たちの間で最近人気があるのが、低糖質食に特化した宅配食「nosh(ナッシュ)」のドーナツです。
ナッシュのドーナツは、低糖質&低カロリーのうえ腹持ちがいいと評判。
ダイエット中のご褒美スイーツとしても、手軽な朝ごはん用にも嬉しい存在です。
ドーナツといっても油で揚げたタイプではなく、いわゆる「焼きドーナツ」です。
種類の入れ替わりはシーズンによってあるかもしれませんが、こんなにいろんな味があるんですよ(*’ω’*)
さらに、ナッシュにはロールケーキも揃っているので、組み合わせて楽しむことでより甘いもの欲求を上手にコントロールすることができます。
ロールケーキの口コミや特徴についてはこちらの記事をどうぞ!>>
これなら「我慢するだけダイエット」である日突然ドカ食いしてからのリバウンド…とはサヨナラできると思いませんか?
私の場合は、このドーナツをよく朝ごはんに食べています。
朝ちょっと甘いものを食べておくだけで、日中の誘惑に対する耐性が付くような気がします。笑
このページではナッシュの低糖質ドーナツのカロリーや口コミ・評判、実食レポートなどをまとめています。
我慢せずにスイーツも楽しみながら低糖質ライフを送りたい人はぜひ最後まで見て行ってくださいね!
ナッシュのドーナツのカロリーや糖質量をチェック!
まずはナッシュの焼ドーナツの特徴をチェックしましょう。
2019年8月現在販売しているドーナツは、以下の7種類です。
- バニラ
- ラズベリー
- チョコレート
- 紅茶
- きなこ
- かぼちゃ
- 抹茶
ナッシュの注文は1回4食~となっており、ドーナツを注文する場合は1食=同じ味のロールケーキ3個セットと換算になります。(ナッシュの詳しい注文システムやおためし方法はこちらの記事を参考にしてください)
どの味も低糖質・低カロリーにこだわって作られていますが、フレーバーによって多少カロリーや糖質量が違うようなので、表にまとめてみました。
メニュー名 | カロリー | たんぱく質量 | 糖質量 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
バニラドーナツ(1個当たり) | 189kcal | 3.1g | 16.1g 炭水化物(17.5g) |
11.7g | 1.4g | 0.3g |
ラズベリードーナツ(1個当たり) | 174kcal | 3.3g | 15.8g 炭水化物(17.4g) |
9.3g | 1.6g | 0.2g |
チョコレートドーナツ(1個当たり) | 188kcal | 3.8g | 15.6g 炭水化物(18.0g) |
11.6g | 2.4g | 0.2g |
紅茶ドーナツ(1個当たり) | 192kcal | 3.3g | 15.8g 炭水化物(17.7g) |
11.8g | 1.9g | 0.2g |
きなこドーナツ(1個当たり) | 178kcal | 3.4g | 16.7g 炭水化物(18.2g) |
10.4g | 1.5g | 0.2g |
かぼちゃドーナツ(1個当たり) | 166kcal | 3.0g | 14.6g 炭水化物(15.9g) |
9.8g | 1.3g | 0.2g |
抹茶ドーナツ(1個当たり) | 181kcal | 3.4g | 15.7g 炭水化物(17.4g) |
10.4g | 1.7g | 0.3g |
カロリーは166kcal~192kcal、糖質量は14.6g~16.7gと多少幅はありますが、どれもスイーツにしてはカロリー・糖質ともかなり抑えられています。
たとえばローソンの焼ドーナツ(プレーン)の場合、カロリー260kcal、 炭水化物: 29.00g、たんぱく質: 3.60gとなっているので、だいぶ差があるのが分かりますね。
しかも、noshのドーナツにはスーパーフードとして話題の「チアシード」が入っています。
チアシードはお腹の中で水分を吸収し、約10倍の大きさに膨れ上がるので、ドーナツ1個でも満腹感しっかり。
また、おからを使っているので、スイーツの割にたんぱく質も摂れるんです。

これならダイエット中でも罪悪感なし&満足感バッチリ!
ナッシュのドーナツが人気なのは、糖質とカロリーをしっかり抑えたうえで、「ダイエット中の甘いものロスの辛さを忘れさせてくれる」バリエーションの豊富さにあるのではないでしょうか。
口コミでも評判上々!ナッシュのドーナツの口コミまとめ
ナッシュのドーナツのおいしさを、実際に食べてみた人の口コミで探してみました。
公式サイトの口コミによると、
おいしいです!! チアシードプチプチ、しっとりしたドーナツでした。どっちかというとフィナンシエみたいな食感でした。
食べごたえがあり、スイーツなのに満腹感を感じられます✨ とても美味しかったです。 今回は初回で、紅茶にしてみましたが、 他の種類も試してみたいと思いました♪
1番期待していなかったのですが小腹すいたら手軽に食べられて美味しいうえに罪悪感なく食べられるのでリピ決定!
当たりです。成分表をみて許せる範囲だったので美味しくいただけました。お味も良かったです。ありがとうございました
などなど、おいしく食べられた、ほかの味も試したい!という声が多くみられました。
ツイッターでも、実際に食べた人の口コミを発見。
糖質制限のおやつも注文してます。バニラドーナツ。3個でひとつのお弁当と同じ値段。これもすごい美味しい。甘い。#nosh pic.twitter.com/N9S0pMOJ5q
— たの (@dokuzetsuma) April 21, 2019
今までは冷凍→自然解凍で食べてたんですが、すぐ食べたいしチンしてみました。
ふっくらモチモチで、今まででは考えられないくらい美味しくなりました☺✨#宅食家族 pic.twitter.com/qqdX5qx9U8
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) June 4, 2019
ナッシュのドーナツを取り入れて、ストレスフリーでダイエットを続けている人がたくさんいるようです。
ちょっと割高!という声もありましたが、たしかに3個セットで食事1食分はちょっと高いかも…?
とはいえ、1つ188円くらいなので、「コンビニのこだわり系スイーツ」レベルとお値段的にはそれほど変わりません。
ダイエット中でも罪悪感なく楽しめるスイーツとしての価値を考えると、このお値段でもアリではないかと……!
ぜひ実際に味を試して、その価値を体感してみてください。
きなこ味のドーナツ実食口コミレポート

私も実際に食べてみました!
他の食事メニューと一緒に、きなこ味のドーナツを注文してみました。
3個セットの冷凍で届きます。
解凍方法は、食べる日の前の晩に冷蔵庫に移動させるだけ。
口コミを調べていたとき、レンジでちょっと温めて食べるとおいしいという声もあったので、すぐに食べたいときはレンチン解凍でもいいかもです。
「食物繊維が豊富なチアシード&おからを練りこんで焼き上げました。」とのこと。
チアシードはお腹の中で水分を吸収して10倍に膨れることで、満腹感を得られるダイエット食材として注目されています。
さらにチアシードにはオメガ3脂肪酸やビタミン類、食物繊維が豊富に含まれているので栄養価もばっちり♪
おからも大豆たんぱく質と食物繊維が摂れるので、ダイエッターには嬉しい組み合わせです。
見た目はしっとりとした焼ドーナツ。
黒いつぶつぶがチアシードのようです。
断面図。しっとり感が伝わるとよいのですが。
焼ドーナツなのでパサッとしてるのかと思いきや、かなりしっとりフンワリしています。
チアシードがプチプチショリショリとして、食感のアクセントになって楽しい。
きなこ風味はそんなに濃厚ではなかったです。
ほんのりきなこの香ばしさって感じ。
でも、一般的な焼ドーナツと全然遜色なくて、低カロリー・低糖質スイーツにありがちなもの足りなさはゼロ!
これならダイエット中の甘いもの我慢や、我慢しきれずに食べてしまったときの罪悪感とは無縁でいられそうです!
他のフレーバーも絶対に試してみたい…(特にチョコレートとかしっとりしてておいしそうな気がする)
新しいフレーバーも順次開発されているので、ダイエット中に気兼ねなく食べられるおやつが欲しい!という人は公式サイトもチェックしてみてください。
ナッシュのドーナツはダイエット中でも罪悪感ゼロで食べられる完璧スイーツ!(まとめ)
ダイエット中でも甘いもの食べないと、ストレスが溜まってダイエットなんて続けられない!
ダイエットの最大の敵である「甘いもの食べたい欲求」を満たしてくれるのが低糖質食に特化した宅配食「nosh(ナッシュ)」のドーナツです。
ナッシュのドーナツは低糖質のうえ、味のバリエーションが豊富で飽きないし、ダイエット中でも罪悪感なくスイーツを満喫することができます(*’ω’*)
ダイエットの強い味方「チアシード」や「おから」も入っていて、低糖質なだけじゃなく食物繊維や栄養もたっぷり。
これなら辛い「我慢するだけダイエット」とは無縁でいられますよね!
健康的に低糖質食を続けていくためには、単に我慢だけではうまくいきません。
ナッシュのドーナツは低糖質ダイエットを楽しく続けていくための強い味方になってくれます。
まずは他のナッシュのミールと一緒に、実際にドーナツのお味を試してみてください。
初めての注文なら、送料無料・4食から頼むことができます。